おいでやす西ノ京 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 20, 2022 皆様こんにちは。ブログを読んで頂きありがとうございます🙇 りゅうじん訪問看護ステーション西ノ京です😄 定期的に投稿できればと思っております🙏 まず第1弾は、事務所の紹介です🎵 西ノ京事務所では、このように植物を育てております✨ 私たちも、この植物たちのように元気にイキイキと訪問して参ります😆 今後ともよろしくお願いいたします🙇 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
訪問看護の移動時間~とある火曜日の朝~ 11月 04, 2024 皆様こんにちは😊 11月になりましたね。 早いですねぇ。 後、2ヶ月で今年も終わってしまいますね💦 今回ブログは私の、とある火曜日午前中の訪問業務の移動について紹介します! 私はバイクで移動しています😆 午前中の訪問は2件あります。 1件目は京都の西の方にある松尾の辺りです。 少し山手に進むと、「華厳寺(鈴虫寺)」や「西芳寺(苔寺)」があります。 近くの竹林を写真に撮りました。(これは朝9時前くらいですね🕘) 竹林 1件目の訪問も終わり、 2件目は大覚寺の近くまで行きます💨 この移動の通り道には 「松尾大社」があります⛩(良い天気です🌞) 松尾大社 次に松尾橋を渡り、有名な嵐山方面へ。 平日の朝なので、まだ観光客は少ないですね。( 絶景を独り占めです😁) 嵐山 そして、大覚寺です!( 良い所ですね😄) 大覚寺 2件目の訪問が終わり、事務所へ戻ります。 帰り道➡そこには、大きな池が❗❓ 「広沢の池」です。京都にもこんな大きな池があります。 (どこも、もう少しで紅葉の季節です🍁 楽しみです。) 広沢の池 おまけで「かかし」です。( 久しぶりに見た気がします😲) かかし達 これだけ見ると、京都観光しているみたいですね💕 (ちゃんと仕事もしていますよ💦) 訪問看護には当然、移動があります🚗 自転車やバイク、車を使用して、春夏秋冬、雨でも合羽を着て乗り切ります☔ もちろん暑い夏🌞や寒い冬☃(雪が降る日も)、大雨などもあります。 しかし!!移動時間は大切な時間です😸 〇前の利用者様の訪問からの気持ちの切り替え。 〇次はどんな話をしようかな。先週はどんな状態だったかな、など次の訪問への準備。 〇電話やメールが入っていたら、返信をする時間。 〇水分補給やトイレに行く時間。 〇ボーっと何も考えず移動する時間、などなど。 また気分転換の時間であり、周りの景色を見て季節や変化を感じる時間でもあります👀 ですが、忙しかった... 続きを読む
京都の素敵カフェご紹介 8月 28, 2024 こんにちは! 今日は京都の素敵なカフェのご紹介です😋 カフェが大好きな私はおしゃれカフェ巡りをしているのですが、 先日行った所がとっても素敵でした💖 京都烏丸周辺に建つ、築100年ほどの歴史ある家屋の蔵を使ったカフェです。 どら焼きパンケーキと和紅茶をいただけます。 京都ではよく見かける細い路地を入っていくと蔵にたどり着くのですが、 その道のりにも歴史を感じる石畳や庭がありワクワク感を増やしてくれます。 メニューは、どら焼きパンケーキと和紅茶だけなので迷わないのが良いです。 カウンターに通してもらい、そちらで注文。 私は、プレーンのどら焼きとお店オリジナルの和紅茶のセットを注文しました。 こんな素敵などら焼き見た事あります?? 茶器と器も作家ものだそうで、良い雰囲気を盛り上げてくれます。 ナッツやベリーで飾り付けられ、とても芸術的💫 わりと大きいのですが、ペロリです。 お味もとても美味しかったですよ~😋 珍しいパンケーキ風どら焼きと和紅茶を、特別な雰囲気の歴史的建造物の中で いただくことの出来る素敵カフェ。 京都にお越しの際は是非、行ってみて下さい💕 続きを読む
今年は「辰年」🐲 1月 11, 2024 皆様、明けましておめでとうございます😄 本年もよろしくお願いいたします。 さっそくですが、今年の干支は 「辰年」 🐲 つまり龍ですね!!! 龍といえば、 りゅうじんのキャラクターの 「りゅうちゃん」 も龍?? はい!!😊 タツノオトシゴ なんです。 ~りゅうちゃん~ ここで少し豆知識です。 〇タツノオトシゴには性別があります。つまりオスとメスがある生物なのです。 〇一般的な魚は身体を前後に向けて泳ぎますが、タツノオトシゴは直立しているような状態で遊泳をおこないます。 〇ほかの魚類と異なり「一夫一婦制」で一生に1匹の相手とだけ交尾をするようです。 よく「オスが卵を産む」といった表現もされる生き物ですが、 オスは育児嚢(いくじのう)と呼ばれる特殊な袋のような器官があり、メスは育児嚢に卵を産み付けます。オスは育児嚢で卵をふ化。稚魚になるまで育児嚢で保護するのです。 つまり、産卵はあくまでメスで、卵から稚魚まで守るのがオスの役割ということですね🐠 〇性格は温厚で、非常におとなしい魚と言えます。そのため飼育環境においても他の魚を攻撃することがありません🐟 また、同種同士でケンカをすることもほとんどないようです。 なんか、タツノオトシゴって素敵ですね🥰 話は変わりますが、 私も「タツノオトシゴ」について何も知りませんでしたが、このブログを書くために色々と調べていくうちに、少しずつ興味が湧いてきました😲 これは、きっと何においても共通することで、何かに興味を持つこと、相手を知りたいと思うこと、これはどういうこと?と思うこと、というのは大事なことかもしれませんね。 まずは、身近な人や物、植物、何かに関心・興味を持つことが大切で、きっかけを作ることが始まりなのかもしれませんね。 私も、たくさんのことに興味を持って、今年一年たくさんの出会いを大切にしていきたいと思います✨ 事務所の椿が満開です🌺 続きを読む
コメント
コメントを投稿