投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

訪問看護の移動時間~とある火曜日の朝~

イメージ
皆様こんにちは😊 11月になりましたね。 早いですねぇ。 後、2ヶ月で今年も終わってしまいますね💦 今回ブログは私の、とある火曜日午前中の訪問業務の移動について紹介します! 私はバイクで移動しています😆 午前中の訪問は2件あります。 1件目は京都の西の方にある松尾の辺りです。 少し山手に進むと、「華厳寺(鈴虫寺)」や「西芳寺(苔寺)」があります。 近くの竹林を写真に撮りました。(これは朝9時前くらいですね🕘)                             竹林 1件目の訪問も終わり、 2件目は大覚寺の近くまで行きます💨 この移動の通り道には 「松尾大社」があります⛩(良い天気です🌞)                           松尾大社 次に松尾橋を渡り、有名な嵐山方面へ。 平日の朝なので、まだ観光客は少ないですね。( 絶景を独り占めです😁) 嵐山 そして、大覚寺です!( 良い所ですね😄)                           大覚寺 2件目の訪問が終わり、事務所へ戻ります。 帰り道➡そこには、大きな池が❗❓ 「広沢の池」です。京都にもこんな大きな池があります。   (どこも、もう少しで紅葉の季節です🍁 楽しみです。)                          広沢の池 おまけで「かかし」です。( 久しぶりに見た気がします😲)                                               かかし達 これだけ見ると、京都観光しているみたいですね💕  (ちゃんと仕事もしていますよ💦) 訪問看護には当然、移動があります🚗 自転車やバイク、車を使用して、春夏秋冬、雨でも合羽を着て乗り切ります☔ もちろん暑い夏🌞や寒い冬☃(雪が降る日も)、大雨などもあります。 しかし!!移動時間は大切な時間です😸  〇前の利用者様の訪問からの気持ちの切り替え。  〇次はどんな話をしようかな。先週はどんな状態だったかな、など次の訪問への準備。  〇電話やメールが入っていたら、返信をする時間。  〇水分補給やトイレに行く時間。   〇ボーっと何も考えず移動する時間、などなど。   また気分転換の時間であり、周りの景色を見て季節や変化を感じる時間でもあります👀 ですが、忙しかった...